ワークサイズとは?

プリント基板で使われているワークサイズとは、定尺寸法で仕入れた銅張積層板を製造ラインに合わせ、効率的なサイズにカットした銅張積層板のことを言います。

殆どの基板メーカーは、銅張積層板を取り扱う基材メーカーより購入していますが、銅張積層板の大きさはメーカーにより異なっています。

弊社でも使用している代表的な基材「FR-4」では、

<一般的な定尺寸法>

1020×1020 [mm]  1220×1020 [mm]

基材メーカーや基材の種類により定尺寸法が若干異なっています。

この定尺寸法より、ワークサイズに切り分けています。

<一般的なワークサイズの例>

510×510 [mm]    610×510 [mm]    510×406 [mm]    510×340 [mm]    406×340 [mm]

基本的には、ワ-クサイズは銅脹積層板を等分できる(2分割、3分割、4分割…に各社ごとに決めている)大きさで行うのですが、微妙に取り数が悪い場合少し変則的な取り方をすることもあります。

銅張積層板をワークサイズ(ボード)に分割してラインに投入するときに、製品となる基板の外形寸法に合わせ、ワークサイズ上に面付けを行うのですが、面付けする際に製品同士は少し離れて配置されます。(3mm~5mm)

これは、加工で切り離すときの加工しろが必要になるためです。

また各工程で使用するため、上下左右に10mm程度の加工しろが必要になります。

加工しろの必要な工程は?

NCドリル、パネルメッキ、パターン焼き付け、レジスト印刷、シンボル印刷、表面処理(半田レベラ-)、外形加工、と各工程で必要になります。これらのことを踏まえて基板のサイズから、取り数の良い面付けを行います。

基板メーカーにより、加工しろやワークサイズは違ってきます。


1枚のボードからより多くの製品を面付けすることで、製品単価にも影響することとなりますので、まずは基板メーカーに相談してみることをお勧めします。

以上、ワークサイズについての説明でした。